ブログ一覧

未来創造型経営義塾ビジネスアカデメイア ブログテーマ:未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」

<<前へ

ドラッカーが学んだ日本人-1

[未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」] 投稿日時:2010/08/19(木) 17:50

ピーター・ドラッカーは「現代経営学」、あるいは「マネジメント」の発明者と言われています。

日本における彼の著書の売り上げはダイヤモンド社だけで、累計400万部だそうです。

最近、ドラッカーブームが起きています。

ビジネス雑誌での特集が組まれたり、新しい切り口での書籍も売れ行きが好調のようです。
日本経済の先行きが不透明な中、原点回帰や本質の追求という流れになっているように感じます。

ただ、多くの日本人ビジネスマンが知らないことがあります。

それは、ドラッカーは70年前に日本で学んでいたという事実です。

ドラッカーは日本で一体何を、誰から学んでいたのでしょうか?

皆さんはご存知ですか?

真の學問をめざして-3

[未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」] 投稿日時:2010/08/18(水) 20:38


現在、唯物拝金主義により、敎學の本義である人格の向上が失われ、
自己保身と金になる処世術しか学べないのが現状です。

近年、国家が品格を失ない、政治家や経済人が社会的なトラブルを起こしているのは
すべて物中心、自己中心的な知識を植つけている学問の未熟さに起因しています。

真の學問は、伝承に基づき心の部位とされる間脳(かんのう)視床下部(ししょうかぶ)
胸部(きょうぶ)心性(しんせい)臍下(せいか)丹田(たんでん)を開発し、
知性と理性と悟性と呼ばれる「全人格的思考法」をマスターすることです。
 
物より心を探究し、自己中心を改め利他と奉仕の精神を學習します。

愛を深め智慧を高めて人格を磨きます。人と自然に優しい敎學の復権こそが、
ほんものの政治家と経済人を養成する基盤となるでしょう。

真の學問をめざして-2

[未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」] 投稿日時:2010/08/17(火) 08:06


本来の敎學は、知識の集積だけではなく人格の向上を第一の目的として、
身を清廉にして仰ぎ見ては天に問い、伏しては大地自然から
形而上學をマスターすることに重点が置かれました。

これを基礎に、古来より政治が天啓を享(う)けるための祭り事(神聖な心)と呼ばれ、
悠久の歴史をもつ国々は、人と人との議論ではなく神と人格の高い賢者による
『神話』からはじまる所以(ゆえん)です。

それを可能としているのが肉体や頭脳ではない精神なのです。

真の學問をめざして-1

[未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」] 投稿日時:2010/08/15(日) 21:33

學の正字は、上部に爻(コウ)があります。

高次元の世界に人の指針を問うための神器を臼両手に掲げる意味の字形です。

冖と子は、真理に暗い生徒に聖賢の智慧、天啓(インスピレーション)を
修得させることを表現しています。

敎の正字も左上は土ではなく、爻の字形で同様の意味です。
 
洋の東西を問わず、古代の賢人が開発した學問は共に形而上學で「天に問う」という意味です。

偉大な創業者は智慧と富の宝庫イデアから、インスピレーション(霊感)により
アイデアを享(う)けて事業を発展させてきました。
 
『言霊』も『ロゴス』も共に、「天声人語」という意味です。

天からの声(天啓)を文字や数式、音律や色彩で表現し人々に伝えていきます。
そのアイデアは、パテントとして崇高な智慧と巨万の富の源泉となります。
 
 
宗教から文学、政治、経済、芸術、音楽、科学に至るまで、
さまざまな分野で民族を超えた普遍性と時代を超える永続性をもつ業績のすべては、
“人事を尽くして天命を待つ”自助努力により創造性を開発した人への天からの贈り物です。

人と自然に優しい人材の育成

[未来創造型経営義塾 「ビジネスアカデメイア」] 投稿日時:2010/08/14(土) 09:57

有史以来、著名な教育方法としてスパルタ教育(アゴゲ)があります。

当時、国家にとって大切な人材は闘争や労働のため肉体的に優れた人間を育成することにありました。
時代が下り、中世には差別観と打算により人を巧みに支配するために、頭の良い人間を育成するのが教育の目標となりました。
 
しかし、現代トラックやブルドーザーが簡単に操作できる時代に肉体を過度に鍛える必要がないように、
誰でもがコンピューターを操作できる時代に頭を良くすることより、豊かな人間性を養い心の良い人を
数多く育成することの方が遥かに大切なことなのです。
«前へ

<< 2025年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30